口先だけの空虚なキャッチフレーズだのメッセージが嫌いだ。そんなもん誰でも嫌いだろうって?そうでもないぞ、そういうものを作って得意になって発信している人達がいるんだから。
少し前なら「コンクリートから人へ」なんていうのもあった。冷静になれば「何言ってんだか」だろうに、よく考えずに釣られた人もいればそもそも「これがいい」と選んだ人がいたからこそ使われたのである。
オラ達が岩手のど田舎釜石の高校を卒業するころ、世界で最も深い海底(水深約63m!)から立ち上がる釜石港湾口防波堤の建設が始まった。工業高校の土木科に進んだ同級生は「この工事で高校出た後10年はくいっぱぐれねぇ」と言っていたが実際に完成するまでには30年以上の工期がかかった。
釜石が誇る(誇った)その湾口防波堤は2011年3月11日、巨大な地震による津波で破壊され、北堤の80%、南堤の半分が海に沈んだ。必死に釜石を守ろうと頑張った湾口防波堤だったが、自然の驚異の前に崩れ落ち、市街地を襲った津波は1000人を超える人の命を奪っていった。
実を言うとオラはコンクリートが好きだ。幼いころ遊んだ通称「ぼっこれアパート」(作り掛けで放置された廃墟のような新日鉄釜石社宅跡)や街に背を向けて海を見ている「釜石大観音」(コンクリート打ちっぱなし)のせいかもしれない。NSPの「コンクリートの壁にはさまれて」のせいかもしれない。あの冷たい手触りがイヤじゃないのだ。
UHUの床に一か所オラがコンクリートを練って(?)埋めた部分があるんだぜ。今度探してみ。あ、割れてる!?
少し前なら「コンクリートから人へ」なんていうのもあった。冷静になれば「何言ってんだか」だろうに、よく考えずに釣られた人もいればそもそも「これがいい」と選んだ人がいたからこそ使われたのである。
オラ達が岩手のど田舎釜石の高校を卒業するころ、世界で最も深い海底(水深約63m!)から立ち上がる釜石港湾口防波堤の建設が始まった。工業高校の土木科に進んだ同級生は「この工事で高校出た後10年はくいっぱぐれねぇ」と言っていたが実際に完成するまでには30年以上の工期がかかった。
釜石が誇る(誇った)その湾口防波堤は2011年3月11日、巨大な地震による津波で破壊され、北堤の80%、南堤の半分が海に沈んだ。必死に釜石を守ろうと頑張った湾口防波堤だったが、自然の驚異の前に崩れ落ち、市街地を襲った津波は1000人を超える人の命を奪っていった。
実を言うとオラはコンクリートが好きだ。幼いころ遊んだ通称「ぼっこれアパート」(作り掛けで放置された廃墟のような新日鉄釜石社宅跡)や街に背を向けて海を見ている「釜石大観音」(コンクリート打ちっぱなし)のせいかもしれない。NSPの「コンクリートの壁にはさまれて」のせいかもしれない。あの冷たい手触りがイヤじゃないのだ。
UHUの床に一か所オラがコンクリートを練って(?)埋めた部分があるんだぜ。今度探してみ。あ、割れてる!?
▲ by livehouse-uhu | 2019-01-28 12:37 | Comments(4)