記憶力ではなく構成力
いやあ、とにかくすごいな。「自分の言ったことをまるで覚えていない人」ってのは。
多くはニュースもどきとかワイドショーの中に生息しているんだけど「気に食わない相手を貶めるためなら〇だろうが×だろうが関係ない」。昨日は「何故×なんだ?×じゃ絶対ダメだ!」って言ってたのに「×をやめて〇にしました」と聞いたとたんに「×に決まってるでしょ!僕はずっと×だと言い続けていた!!」。
自分の出演した番組のビデオとか観ないのかしら。本当に気付いていないのかあるいは開き直った確信犯なのか。
と、ここまでは割とよくあるマスコミ批判(?)なんだけどさ、実は歌詞でも結構ある。何の伏線もなく1番と2番で逆のことを言ってるの。
心通い合わせていた恋人が少しずつすれ違って最後には悲しいさよならが待っている(代表作はもちろん木綿のハンカチーフだ)というならわかる。でも2番の頭でいきなり「結ばれない運命~♪」ってヲイヲイさっき1番で「二人出逢った奇跡♫」って言ってたじゃん!?
「地図にない町を探してあてもなく列車に飛び乗った」ヤツが「約束の場所に着いた」り。
「雨に濡れて傘も差さず」佇んでいたはずの彼女が場面が変わった描写もなく「木漏れ日に輝いていた」りな。
実はこれもあちこちで書かれているありふれたネタなんだ。オラの感性はここからよ。
あのさ、そういう歌詞を書く人って、何故か曲のコードは絶対「思いがけない展開」はないんだぜ。
by livehouse-uhu | 2020-02-24 21:06 | Comments(10)

ワロタよw
0
MCは「こういう曲を書く人あまりいないと思うんですけど…」

そのMC,マジで聴いたこと在るぞww
聞いたことあるも何もあなた「女性シンガーソングライター」さんが5人出てそのうち4人が(全員自分以外の演者のステージは一切見ない)「私の曲は独特だってよく言われるんですけどォ」ってMCをしたことがありますがなw

私ってば凄く変わっててエ、と同義か…(-_-;)

そこで絶対音感持ち出されて珈琲吹いたww
「絶対音感」の人は「めずらしい病気にかかりやすい」というデータもオラは持ってる。

(≧∇≦) こっ…殺されるwwww
ずっと笑い転げて死ぬかと思ったことが何度もあったな。あの頃に帰りたいよ。