風のニルチッイは待っている
漫画家として松本大洋と対極にあるのが河原正敏ではないだろうか。
作風や立ち位置もそうだが、ネット上の評価の酷さと言ったら。特にボクシングおたくの「修羅の門」に対する悪口雑言は「恨」を感じさせるほどだ。
いわく「描き込みの浅い絵」いわく「つまらん女との恋愛ざたを格闘に持ち込むな」まぁ言いたいことはわからんでもないが…。
オレ、好きなんだよなぁ。「修羅の刻」の「雷電」「沖田総司」「雑賀孫一」みんなたまらん。弱ったなぁ、普段の趣味や論調からは嫌いになるはずなんだが。
人間の気持ちはなかなか理屈どおりにいかないもんだ。
陸奥圓明流(むつえんめいりゅう)が陸奥(みちのく)に通じ、奥州藤原氏の守護神だから、というのはちとこじつけ過ぎか。オレは陸奥人じゃなくて三陸のダイナマイトだしな。
え?キャラクター(陸奥雷・むつあずま)が自分の若い頃に似ている!?
・・・いいかげんにしないといじわるコメントどころか修羅の刻ファンから石投げられまっせ。
ただのでくのぼうに張り倒されて死んだんじゃ親父がもうない(浮かばれん)わ
力士になれ!そしてもっと強いヤツに会って・・・殺されろ
オラが出来ればやりてぇが、無理なことくらいわかる
だから、誰か強いヤツに仇をうってもらうんじゃ
幸せにのんきに暮らすなんざ、ゆるさねぇ、ゆるさねぇぞ!
大石村の関太郎吉(後の雷電)に張り手で殺された力士の息子
追。雷電の師匠、谷風の像が仙台勾当台公園にあります。よくライブをやりました。
作風や立ち位置もそうだが、ネット上の評価の酷さと言ったら。特にボクシングおたくの「修羅の門」に対する悪口雑言は「恨」を感じさせるほどだ。
いわく「描き込みの浅い絵」いわく「つまらん女との恋愛ざたを格闘に持ち込むな」まぁ言いたいことはわからんでもないが…。
オレ、好きなんだよなぁ。「修羅の刻」の「雷電」「沖田総司」「雑賀孫一」みんなたまらん。弱ったなぁ、普段の趣味や論調からは嫌いになるはずなんだが。
人間の気持ちはなかなか理屈どおりにいかないもんだ。
陸奥圓明流(むつえんめいりゅう)が陸奥(みちのく)に通じ、奥州藤原氏の守護神だから、というのはちとこじつけ過ぎか。オレは陸奥人じゃなくて三陸のダイナマイトだしな。
え?キャラクター(陸奥雷・むつあずま)が自分の若い頃に似ている!?
・・・いいかげんにしないといじわるコメントどころか修羅の刻ファンから石投げられまっせ。
ただのでくのぼうに張り倒されて死んだんじゃ親父がもうない(浮かばれん)わ
力士になれ!そしてもっと強いヤツに会って・・・殺されろ
オラが出来ればやりてぇが、無理なことくらいわかる
だから、誰か強いヤツに仇をうってもらうんじゃ
幸せにのんきに暮らすなんざ、ゆるさねぇ、ゆるさねぇぞ!
大石村の関太郎吉(後の雷電)に張り手で殺された力士の息子
追。雷電の師匠、谷風の像が仙台勾当台公園にあります。よくライブをやりました。
by livehouse-uhu | 2009-06-10 20:19 | Comments(8)

最終章(?)で
片目を潰された九十九がニルチッチのクスリを塗っただけで
「治った」
シビレマシタ。
片目を潰された九十九がニルチッチのクスリを塗っただけで
「治った」
シビレマシタ。
1


「ニルチッイ」ってなんだたっけ?
と検索かけて見たら、ここに来ました。
「風のニルチッイは待っている」題名にシビレマシタ。
四巻に収録された分はコンビニで立ち読みで、(貧乏学生だったもので‥)
店内でひきつけを起こす程号泣した覚えがあります。
ちゃんと、大人に成ってから買いました。
と検索かけて見たら、ここに来ました。
「風のニルチッイは待っている」題名にシビレマシタ。
四巻に収録された分はコンビニで立ち読みで、(貧乏学生だったもので‥)
店内でひきつけを起こす程号泣した覚えがあります。
ちゃんと、大人に成ってから買いました。

ミスターブラックホールさん、ありがとうございます!タイトルお褒めいただいてめちゃ感謝!
昔、大好きだった女の子に「シンヤさんのメールのタイトルはどこから来るの?」と言われて嬉しかったことが…そんなことはどうでもいいっすねf^_^;。
いい作品でしたねぇ。僕も全巻揃えたのは40歳過ぎてからです。今夜また読み直そう。
昔、大好きだった女の子に「シンヤさんのメールのタイトルはどこから来るの?」と言われて嬉しかったことが…そんなことはどうでもいいっすねf^_^;。
いい作品でしたねぇ。僕も全巻揃えたのは40歳過ぎてからです。今夜また読み直そう。


