人気ブログランキング | 話題のタグを見る

乖離

 自民党も、民主党も、共産党も、自衛隊員の命を何だと思っているのだろうか。国会におけるその論戦(論戦とも言えない罵り合い)を、面白おかしく編集してあおり立てるニュースステなんとかなどという番組は論外としても、右も左も抜きにして多くの人々(国民だの市民だのという言い方は好きじゃない)が、「どんな時にも我が身を犠牲にして他者の為に戦い続けて来た自衛隊」に対して抱いている感謝の気持ちを何だと思っているのだろうか。

 「武器の使用と武力の行使」だの「先制攻撃と正当防衛」だの、あなた方がエアコンの効いた議場で偉そうに話している間にも必死で訓練をしている隊員のことを本気で考えて貰えませんか。

 国民は。市民は。自衛隊員とともにいます。

# by livehouse-uhu | 2015-05-27 22:46 | Comments(0)  

付加価値

 たとえば「イワシの缶詰」があるとしよう。

 フツーのパッケージに「いわし味付」と書いて130円で売っているとすると、まったく同じものをレトロな缶に詰め、筆文字で大きく「鰯」と一文字書いて「お刺身で食べられる脂の乗った鰯を大急ぎで缶詰にしました」と添えたら倍から三倍で売れる。

 そもそも解凍だろうがなんだろうが腐っていない限り(美味い不味いはともかく)「刺身で食べられない」イワシなどないし、ある程度の大きさなら脂は必ず乗っているし、オートメーションの工場は「大急ぎ」に決まっている。

 これは珍しく非難しているのではない。それも工夫だと思うからだ。買う人が喜んで買っているなら何の文句も無い。

 ただし、音楽に関しては余計な付加価値(楽曲にまつわる物語とか)をあれこれくっつけて売らない方が好きだ。これもあくまで個人的な感想に過ぎないが(BOSS部屋なんか全部そうじゃん)、バックグラウンドが透けて見えるほどその曲の素晴らしさはスポイルされる気がする・・・というかオラの経験則からは「後で知った」方が感動することが多いのだけれど・・・君はどうだい?

# by livehouse-uhu | 2015-05-26 12:23 | Comments(0)  

阿弥陀菩薩の悟り

 アメリカのオークション番組で希望の品を競り落とした女性が「木に登るボブキャット(の剥製)よ。これを見たら誰だって欲しがるでしょ!?」と言っていた。これほどまでに人の感性は違うのである。世界平和は遠い。

# by livehouse-uhu | 2015-05-26 10:30 | Comments(2)  

圧倒的正論

 和歌山県資源管理課が発表している「イルカ漁等に対する和歌山県の見解」を読んでください。どうか。日本人として。和歌山県のHPに掲載されています。これに対して、感情的情緒的にではなく、論理的に事実を踏まえて反論した国(組織)はありません。意図的に無視するか、反論にもならない悪口雑言を並べるだけです。

 イルカが「頭が良くて可愛い(誰が決める?)動物だから食べてはいけない」のなら、「頭が悪くて醜い(誰が決める?)動物は食べてもいい」のかい?

# by livehouse-uhu | 2015-05-24 20:11 | Comments(2)  

時を超えて

 太地町のイルカ漁に対する一部の外国人の抗議とか。

 小笠原諸島における一部の外国人の所業とか。

 世界遺産登録を巡る一部の外国人の因縁とか。

 従軍慰安婦(そもそもそんな言葉はなかったのだが)に関する一部の外国人の捏造因縁強請タカリだとか。

 意見が大きく割れるような問題ならともかく、普通の感覚を持ったまともな日本人なら右翼とか左翼とか思想的な背景に関係なくまずほとんどが「何言ってんだよ!」と怒りを感じるであろう理不尽な諸外国からの圧力は、確かに気持ちのいいモノではないし、多くの人が憤りを覚えているだろう。

 だが、ふと思ったんだ。この状況は、過去を振り返るにあたってひとつの参考になるな、と。

 大東亜戦争前。日本がどういう状況だったか。当時の日本人が、「事態ここに至る。座して死を待つより、戦って死すべし」とまで悲壮な覚悟を決めたのは何故だったのか。

 ハル・ノートとは、ABCD包囲網とは何だったのか。ほんの少しでも考えるきっかけではないのか。はたして、あの時日本に対して突きつけられた世界の国々の要求は当然で正当なモノだったのか。現在、日本に対してここまで酷いいわれなき言いがかりがまかり通っているのに、当時はそんなこと一切なく戦勝国と呼ばれる連中の要求は全部正しかったと何故言い切れるのか。

 ちょっとだけ考えてみてもいいよね。

 

 「ハル・ノートのようなものを突きつけられたら、モナコやルクセンブルグのような小国でも矛をとってアメリカに立ち向かうだろう」

                    ~ラダ・ビノールド・パール判事

# by livehouse-uhu | 2015-05-24 19:42 | Comments(0)